NRCプレゼンス
-
2021年05月31日
【メディア向けランチョンサロン】 各社が発表する自主調査を賢く有効活用するコツ 2021年6月25日(金)12:10~12:50(申込受付終了)
タイトル | 【メディア向けランチョンサロン】 各社が発表する自主調査を賢く有効活用するコツ 2021年6月25日(金)12:10~12:50(申込受付終了) |
---|---|
日時 | 2021年6月25日(金)12:10~12:50 |
参加方法 | 下記「お申込みはこちら」をクリックしてお申込みください。ランチョンサロン:申込者には運営事務局から視聴用URLをメール送信 |
内容 |
【メディア向けランチョンサロン】 ■テーマ:各社が発表する自主調査を賢く有効活用するコツ ■スケジュール: 12:10~12:15 オープニング/企画主旨 案内 小宮山 学 ビジネス イノベーション センター(BIセンター)GM ・本日お伝えしたいこと →スポットな付き合いに得るものなし 12:15~12:40 対談セッション パネラー:小宮山 学 日本リサーチセンター BIセンター GM パネラー:小池 俊明 アダムスコミュニケーション 事業開発室 フィールド企画 マネージャー テーマ1:自主調査発信側の見解 →ミスリードされてしまう調査データが調査会社の最大の悩み テーマ2:メディア社に対する思い →信頼関係を築いていこうという情熱が伝わってこない テーマ3:Win-Winの関係構築に向けて →お互いに冷めた関係になっていないか 12:40~12:50 フリーディスカッション 【プロデュース】 株式会社日本リサーチセンター 小宮山 学(こみやま まなび) Business Innovation Center(BIセンター) GM 兼 広報室長。 大学2年時にマーケティング企画会社の学生スタッフ募集に応募。合格しプランナーとしてデビュー。 卒業後もそのまま在席。食品、消費財で腕を磨き、その後農産物、観光、金融、スポーツ分野のプランニングや企業の社内プランナー養成などを手がける。 2009年より日本リサーチセンターの新価値創造プロジェクトにジョイン。広報業務と株主リレーションを目的とした異業種交流会「エースの会」事務局長などを担当。 2021年より広報と営業フロントを融合した新設のビジネスイノベーションセンターの責任者となる。 【ゲストパネラー】 株式会社アダムスコミュニケーション 小池 俊明(こいけ としあき) 青山学院大学理工学部物理科を卒業後、1986年4月 富士通株式会社に入社、汎用機のOS開発に従事、5年間のドイツ駐在などを経て、 1996年 広報室へ異動、10年以上の広報業務を経験した後、マーケティング、コンサルティング、公共ビジネスの営業支援などを行う。 2017年 マネックス証券へ転職、広報、宣伝・人事を行う。 2019年 アダムスコミュニケーションへ転職し、現在に至る。 仲間を大切にして、どんなことにも臆することなく取り組みますが、熱しやすく冷めやすいのが欠点かな。 ■お申し込み方法 お申込みは、まず下記「お申し込みはこちら」よりエントリーください。 ※後日担当者からご返信をいたします。 ■日本リサーチセンターの自主調査 https://www.nrc.co.jp/report/index.html |
お問い合わせ窓口
株式会社日本リサーチセンター
担当:ビジネスイノベーションセンター(BIセンター)