NRCプレゼンス
-
2021年06月25日
【無料ウェビナー】
これは便利だ:マインドのトラッキング・データ
~人間の心の変化を正確に把握できていますか~(申し込み受付終了)
タイトル | 【無料ウェビナー】 これは便利だ:マインドのトラッキング・データ ~人間の心の変化を正確に把握できていますか~(申し込み受付終了) |
---|---|
日時 | 2021年7月14日(水)17:00~18:30 |
参加方法 | 下記「申込みはこちら」をクリックしてお申込みください。申込者には運営事務局から視聴用URLをメール送信 |
内容 |
■タイトル:これは便利だ:マインドのトラッキング・データ~人間の心の変化を正確に把握できていますか~ ■日 時:2021年7月14日(水)17:00~18:30 ■視聴方法:申込者には公開日までに運営事務局から視聴用URLをメール送信 ■参 加:無料(事前申し込み制) ■主 催:日本リサーチセンター ビジネスイノベーションセンター ■共 催:WED株式会社/株式会社misosil ■スケジュール: 17:00~17:20 オープニング(ウェビナー聴講にあたっての注意事項)/企画主旨 【案内 日本リサーチセンター 小宮山 学】 ・商品紹介 ・なぜ、ログデータが重要なのか ・このデータ提供で何を実現したいのか 17:20~17:40 画像データ、レシートデータでできること【講師 山口 喬志 氏(WED株式会社)】 ・緊急事態宣言下における路上飲みの検証 ・コロナ禍で好調なニトリと無印良品の人気ランキング 17:40~18:00 SNSデータからわかること【講師 土田 大介 氏(株式会社misosil 取締役)】 ・顧客属性からインサイト、営業、マインドの変化 ・データ活用事例 18:00~18:30 対談セッション【NRC小宮山 学VSマーケ戦略発想所 牧野 能和 氏】 テーマ1:マーケティングおけるデータの重要性 テーマ2:データ活用の勘所 テーマ3:継続ウォッチしていく重要性 【山口 喬志 氏】(やまぐち たかし) WED株式会社 Chief Revenue Officer 1981年生まれ。前職のマーケティングリサーチ企業(東証一部)では、消費財メーカーから、耐久消費財、サービス業など様々なクライアントの経営課題、マーケティング課題に対するリサーチ領域での支援業務に従事。 2019年にWED株式会社にジョインし、画像買取アプリ『ONE』を活用したマーケティングに関する様々な施策を実施。現在は新たなサービス開発をはじめ、BizDevを行っている。 【土田 大介 氏】(つちだ たいすけ) 株式会社misosil 取締役 1990年生まれ。慶應大法学部卒。P&G(ブランドPR担当)、リクルート(新規事業開発、Webプロモーションやサービス企画業務等担当)を経て、SNSアナリストとして独立。SNSデータ分析を通じたインサイト発掘に基づく商品開発や集客ノウハウを持ち、大手広告代理店やナショナルクライアントのコンサルティング経験が豊富。 【牧野 能和 氏】(まきの よしかず) フリー/コミュニケーション戦略プランナー 1961年 生まれ/静岡市出身、広島大学教育学部心理学科 卒 新卒入社以来 一貫して 総合広告会社 数社でマーケティングプランナーとして、多くのクライアント業務における リサーチ~戦略プランニング提案実務の他、 『日経MJ』 『宣伝会議』等への寄稿、マーケティングセミナー講演等で実績後、 2018年から独立(屋号:マーケ戦略 発想所)、現在に至る。 *主義信条 : 「人の縁」こそ、“Pricelessな資産”として大切に。 【株式会社日本リサーチセンター 小宮山 学(こみやま まなび)】 Business Innovation Center(BIセンター) GM 兼 広報室長。 大学2年時にマーケティング企画会社の学生スタッフ募集に応募。合格しプランナーとしてデビュー。卒業後もそのまま在席。食品、消費財で腕を磨き、その後農産物、観光、金融、スポーツ分野のプランニングや企業の社内プランナー養成などを手がける。2009年より日本リサーチセンターの新価値創造プロジェクトにジョイン。広報業務と株主リレーションを目的とした異業種交流会「エースの会」事務局長などを担当。2021年より広報と営業フロントを融合した新設のビジネスイノベーションセンターの責任者となる。 |
お問い合わせ窓口
株式会社 日本リサーチセンター
担当:ビジネスイノベーションセンター(BIセンター)