NRCレポート
【NRC デイリー・トラッキング】
生成AIの利用経験 2024年6月調査結果
公表日 2024年07月26日
- 
日本リサーチセンター(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:杉原 領治)は、1960年に設立されたマーケティングリサーチの会社で、民間企業や官公庁、大学等からの依頼を受け、各種の調査研究を行っています。
 - 
また、世界各国に調査拠点を置く「GIA」と「WIN」※の日本で唯一のメンバーとしてグローバルネットワークに参加し、海外調査も数多く実施しております。
 - ※GIA(Gallup International Association)
 - 
WIN(Worldwide Independent Network of Market Research)
 - 
 
- 
今回ご紹介するのは「NRC デイリー・トラッキング調査」で、2023年3月から定期的に調査している新商品・新サービス利用経験の結果です。
調査対象とした生成AIは「ChatGPT」「Copilot」「Gemini」「その他生成AI」の4つですが、これらを合算した「生成AI・計」の比率も集計しましたので、20~69才全体の利用経験率とともに性年代別でもご紹介します。
 - 
 - 
 - 
 - 
利用経験
 - 
<2024年6月 全体>
 - 
・新商品・新サービス利用経験(13項目)の中で生成AIに関する項目だけ抽出し、比較した結果となります。
・ChatGPT(12.3%)と比べ、Microsoft社のCopilot(3.9%)やGoogleのGemini(3.2%)の利用経験率はまだ低いです。
 - 
 - 
・その他も含めて生成AIのいずれかの利用経験がある人を集計すると、20~69才全体では15.6%でした。
 
- 
 
- 
 - 
 - <男女年代別>
 - 
・男女年代別にみてもChatGPTの利用経験率が高く、特に男性20代、30代の利用率が高いのが目立ちます。
 - 
・Copilotは全体の利用経験率は3.9%と低いですが、男性20代では1割を超えています
。 - ・なお生成AI・計についても、男性20代は32.6%と一番高い結果でした。
 - 
 - 
 - 
 - 
 
- 
調査概要
 - 
<NRCデイリー・トラッキング>
 - 調査目的:人々の行動と感情について、日々の推移をトラッキングする
 - 調査方法:web調査
 - 調査対象者:NRCサイバーパネル会員 全国20~69才男女 毎日(平均)約150人回収
 - ・日本の人口構成比(エリア、男女、年代)に合わせてウエイト集計
 - 調査期間:2022年5月17日からデイリーでトラッキング調査を実施中
 - 調査機関:日本リサーチセンター(NRC)
 - 
 - <今回のテーマ>
 - 
調査時期:2024年6月5日~12日
 - 
サンプル数:1,164人
 - 質問内容:あなたが利用する商品やサービスについて
 - 
問 次の中で、あなたが利用したことがあるものをすべてお知らせください。(いくつでも)
 - 
 - 
※「チャットGPT:ChatGPT(OpenAI)」、「コパイロット:Copilot(Microsoft x OpenAI)」、「ジェミニ:Gemini(Google)」、「その他生成AI」の他に、「NFT(非代替性トークン)」、「メタバース」など合計13の選択肢を提示していますが、今回はこのうち「生成AI」の結果のみを紹介しました。
 
株式会社 日本リサーチセンター
担当:広報室

