NOS(日本リサーチセンター・オムニバス・サーベイ)
代表性と信頼性の高い安定したデータが収集できます。
しかも、単独で実施する場合に比べて費用が割安です。
乗り合い形式の全国訪問調査
NOSとは、定期的に実施する乗り合い形式(オムニバス)の全国調査です。調査員が、ランダムに決められた地点で対象となるお宅を訪問し、1,200票を回収しています。
インターネットやパネルを使って簡単に調査ができる時代になりましたが、NOSでは50年にわたり、サンプリングにこだわって代表性と信頼性の高い安定したデータを収集しています。
複数調査の乗り合い形式のため、単独で実施する場合に比べて費用が割安です。
調査票次回締め切りのお知らせ
NOS 全国個人オムニバス・サーベイ 〈対象者:15~79歳 男女 1,200人〉
2022年6月(第590回)
質問締切日:5月23日(月)
5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
NOSの4つの特長
-
- 1 代表性の高い全国調査データ
- 日本全国の15~79歳男女個人1,200人について、性年代構成を日本の人口構成比に合わせています。そのため、全体結果は日本を代表する意見としてそのままご覧になることができます。
-
- 2 フレッシュサンプルの訪問留置
- アンケートパネルやモニターを利用せず、毎回異なる方を対象にしています。また、インターネットでの回答ではなく、調査員が訪問してアンケートを依頼する訪問留置という手法で実施しています。
-
- 3 定期的実施で50年にわたる歴史
- 過去50年にわたり、定期的に実施しています。
時系列調査やトラッキング調査にも適しています。
-
-
4
乗り合い形式なので
リーズナブル - 複数のクライアント様の、それぞれ調査したい質問を一つのアンケートにまとめて実施します。
単独調査に比べて割安で、また1問からの参加も可能です。
-
4
乗り合い形式なので
このような調査に向いています
- 日本全国の市場実態を把握するための調査
- 時系列で見るトラッキング調査
- Web調査ではとれないインターネット非利用者も対象とする調査
- 官公庁、大学、研究機関などの、統計学的な意味で抽出方法が問われる調査
NOSの調査仕様
対象地域 | 全国 |
---|---|
対象者 | 15~79歳男女個人1,200人(1地点6人×200地点) |
サンプリング | 住宅地図データベースから世帯を抽出し、個人を割り当て (期間内に依頼できない場合はエリアサンプリングで補充) |
調査方法 | 調査員による個別訪問留置調査 |
基本軸集計 | 地域/都市規模/性/年齢/職業/世帯年収/性×年齢 |
基本納品物 | 単純集計表、クロス集計表、ローデータ |
基本料金 [税別] |
1問から5問まで
6問から10問まで 11問以上 自由回答質問
1問につき18万円
1問につき15万円 1問につき13万円 1問につき22万円
|
NOS 基本軸1 | NOS 基本軸2 | NOS基本軸3[性×年齢] |
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
※一都三県、茨城、栃木、群馬、山梨、長野の計
NOS 基本軸1 |
---|
|
|
|
|
NOS 基本軸2 |
---|
|
|
NOS基本軸3[性×年齢] |
---|
|
|
※一都三県、茨城、栃木、群馬、山梨、長野の計
納品物
クロス集計表:Excelファイル
ローデータ:Excelファイル等
- データの保管期間はNRC QMS規定(ISO9001準拠)により、原則として以下の通りとさせていただきます。
調査票原票: 1年
調査関係文書:5年
データファイル:10年 - 調査手法として「NOS」または、調査実施機関として当社名を公表する場合は、事前のご連絡をお願いします。